寄付

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へ支援しました。

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」の「本殿社殿傾きの修復」および「雨漏り箇所の修復」を支援するために寄付しました。
支援

「現地調査で判明。拉致問題の真相を暴き出す短編動画が作りたい!」に支援しました。

様々な拉致の実態を短編映画として複数制作したら伝わりやすいのではと言う気持ちに賛同し、この活動に支援しました。
寄付

日本日本地雷処理を支援する会(JMAS)

日本地雷処理を支援する会(JMAS)は、現在カンボジア、パラオで地雷・不発弾の除去、ミクロネシアで沈船の油漏れ対策を行い、また地雷・不発弾を除去した跡地で道路建設、農地整備等住民の生活を改善する事業に寄付をいたしました。
協賛

令和7年 建国を祝う集い

日本建国2685年(皇紀)を祝う集いに協賛をいたしました。
寄付

全国大会出場おめでとうございます。

江波体協少年ソフトボールクラブ若竹会が3月に奈良県で開催される春季全国大会に出場決定されました。おめでとうございます。
協賛

五十鈴川学生サミット

日本の心の故郷、伊勢に集い、世界に誇る日本文化の神髄を体験してもらいたい。令和7年も次代の日本を担う学生の活動を「応援団」として支援します。
支援

安芸高田市福祉協議会

住み慣れた地域で、誰もが安心して暮らせるまちづくりを実現するために、続けて支援いたしました。
支援

靖國神社遊就館改修に支援いたしました

英霊のみこころに触れる場所を守り続け、にっぽんの近代史を伝える遊就館を後世に残すための改修工事に支援をいたしました。
支援

社会福祉法人東京光の家(視覚障害者総合福祉施設)賛助

2024年も障害の重荷を乗越え「生きていてよかった」と心から感じ取れる自立した人生を目指し、保有能力の開発に挑戦する。一人ひとりが人生の生甲斐を自らの手と足で見出すことができることを願い、支援いたしました。
支援

和氣神社の本拝殿改修事業

本殿と拝殿を結んでいた鉄橋を老朽化により撤去し、この橋=渡殿(わたりでん)の建設工事費用の一部として支援いたしました。